【大阪お好み焼き ¥850】
冬と春の狭間の息継ぎみたいな中庸な陽気
冷めた空気にもぬくもりを感ぢる、春待ちの日
う〜ん、まったり、ちなみに私は客待ちしてます
【大阪お好み焼き ¥850】
・山芋トロロ、玉子、小麦粉
・干海老、干イカ、カツオ出汁
・豚肉、海老、ゲソ
・天かす、カツオ節、青のり
・おたふくソース、自家製マヨネーズ
”おかず”のカテゴリーにいれてんねん
大阪ソウルフード
ご存知、アヂト衆全員関西人でこってこて
大阪で「お好み、美味しい店どこ」気軽に聞いたらあかんで
有名店批判から始まって、僻地の無名店自慢からキリないねん
終いには「ま、我が家のが一番やなあ」って知らんがな
東京の、小麦粉の塊みたいなんはちゃうねん
山芋ほとんど、小麦粉はちょびっとだけの生地は軽やか
干エビや干イカ、カツオ節とかエエ旨味だしてまっせ
ゲソ、エビ、豚肉、キャベツをもみこんで甘味ひきだしてんねん
天かすのカリカリ、とろり生地との食感がオモロいで
ソースは天下のおたふくソースや、はずせへん
まろやかマヨネーズはクリィム多めの緩い奴やねん
青のりパパッと振ったら、ウマ過ぎてカツオ節が踊ってるで
"おかず"ご飯と一緒に食べてみてや、ほんまウマいから
「大阪で生まれた女」は本場では出番少ないです
クイズ「大阪で生まれた女の出身は?」「さかい(堺)」もベタすぎです
悲しい色やね、がうまいと簡単に尊敬度が増します
〈悲しい色やね:上田正樹〉大阪ベイブルースって通り名のほうが有名
かの女優はワインが血だそうですが、関西人の血はおたふくソースだと思います、ドロか普通のかの違いだけでw
ウマいんです〜、何処よりアヂトのが大好きで。
とろとろ具合でビックリする方もいるんですがはまりますよ!
オプションでチーズのせや筋煮込み入りとかも出来ますしビールのウマさが盛り上がります♪
うまそーでしょ、でも学芸大学ジャポネーゼgaさまのお店のイタリアンもうまいですよね♪